見積依頼用紙 ボルト固定式グレーチング(スチール製)
ボルト固定式グレーチング(スチール製)に関するお問合せ用紙です。
※グレーチング本体のみ取り換え(受枠はそのまま利用)の場合、
ご注意いただきたい点がございます。
合わせて記載しておりますので、添付資料ご覧ください。
ボルト固定式グレーチングお問合せ参考資料
製品お問い合わせ時 参考資料
▼各タイトルをクリックください。
【1】U字溝用_溝幅360用以上グレーチング
【2】縞鋼板貼りグレーチング
【3】U字溝用_縞鋼板製みぞ蓋
【4】可変式グレーチング「シーガル」
【5】景観用みぞ蓋「かばこ」
【6】側溝用(落とし込みタイプ)グレーチング
【7】ステンレス製
【8】樹脂製
【9】簡易階段「きずな」
【10】マンホール用鉄蓋「OMH」
【11】スロープ
【12】歩道上がり
【13】段差U字溝用
【14】エンドアングルのサイズ変更
【15】斜めカット加工品
特注品お問合せ用紙
特注品のお問合せの際にご活用ください。
記入方法でご不明な点がございましたらお知らせください。
特注品お問合せ用紙【奥岡製作所】
お問い合わせ用紙「補足資料」
材質について
主な材質は「ステンレス製」と「スチール製」の2種類。
その他に「樹脂製」や「FRP製」、「鋳物製」などがあります。
ご使用場所に応じてご選択ください。
「組構式」と「圧接式」の違い
グレーチングの製造方法は2種類で、それぞれ特長があります。
当社が得意とする「組構式」最大の特長は
“寸法公差が少ないこと”です。
仕様について(スチール製)
用途に合わせて仕様をお選びください。
◆滑り止め加工の有無
◆ピッチ(格子状の目のスキマ)
フォークリフト対策
フォークリフトが原因の破損にお困りではないですか?
オススメの製品仕様をご紹介いたします。
受枠の疑問いろいろ
「受枠って何?」という方へ
名称や仕様に関する基礎内容をお伝えします。
「ステンレス製 受枠」 施工のポイント
「受枠の幅を楽に決められるようにしてほしい」
「受枠の連結を簡単にしてほしい」
など、お客様からのご意見をカタチに!
当社受枠は施工していただきやすいように
ちょっと工夫しています。
よく出るワード
材質問わず、商品選定の際にこの3項目は必要な情報です。
お問合せ時にお知らせいただきたいこと
下記5点お知らせください。
(詳細はPDFファイルをご覧ください)
①溝幅および製品の形状(寸法)
②荷重条件
③材質
④ピッチ
⑤滑り止め加工の有無